資料を借りるとき
借りたい資料と利用カードをカウンターにお持ちください。
貸出点数と期間 | ||
---|---|---|
本・雑誌・紙芝居 | 10点まで | 2週間 |
CD | 5点まで | 2週間 |
ビデオテープ・DVD | 5点まで | 2週間 |
合計 | 10点まで |
(注釈)雑誌は最新号以外を貸出しています。
(注釈)一部貸出できない資料(館内閲覧のみ)もあります。
資料を返すとき
- 資料を図書館のカウンターにお持ちください。
- 市内いずれの図書館にも返却可能です。
(閉館しているとき)
- 本・雑誌・紙芝居はブックポストに返却してください。(秩父・荒川図書館、吉田分館)
- CD、ビデオテープ、DVDは、開館している日を待ってカウンターまでお持ちください。
(注釈)これらの資料は破損することがあるので、ブックポストには入れないでください。
資料の検索
- 図書館にある利用者端末やインターネット、スマートフォンのサイトから検索することができます。
所蔵資料の予約
資料の予約
- 図書館に所蔵している資料が貸出中の場合、またはご来館いただいている館以外で所蔵している場合は予約することができます。
- 図書館カウンターで予約カードに記入してお申し込みください。
また、インターネットや図書館にある資料検索端末で直接予約することもできます。(パスワード登録が必要です。)
インターネットからは“貸出中”でない資料も予約することができます。 - 予約は貸出点数と同数で、合計10点までとなります。
- 予約いただいた資料を確保する作業は、翌日以降になります。予約した際に貸出可能の状態であっても、資料を確保するまでに貸し出されたり、不明になっている場合は、ご用意できるまでに時間がかかることもありますのでご了承ください。
- 他の図書館や団体利用者へ貸出中の資料、移動図書館の本は、返却されるまで時間がかかることがあります。長くお待ちいただくこともありますのでご了承ください。
連絡方法
- 予約資料の準備ができましたら、電話・ファックス・メールで連絡することができます。番号やアドレスを登録し、予約時に連絡方法を指定してください。
なお、お取り置き期間は1週間です。
重要!
- 携帯電話のメールで連絡をご希望の方で、メールフィルタ機能を有効にしている方は、下記のアドレスからのメールが受信できるように設定してください。
メールアドレス
調べもの、探している資料が見つからないとき
- 調べたいことがあるときや、探している資料が見つからないときは、カウンターにおたずねください。
職員がお探しの資料を見つけるお手伝いをいたします。 お気軽にお声がけください。 - 秩父図書館2階に郷土資料室と参考調査室があります。
- 郷土資料室には郷土に関する資料、参考調査室には辞典・事典・年鑑・白書などの参考資料があります。